ぜんぶなんとかなる

ふしみの雑文

gamification

build a game layer on top of the world = (ゲームによる AR を実現)

この10年で、Social Layer (繋がりがすべて) から、 Game Layer (現実世界の行動に影響させる) への移行が進む

代表的なゲームのダイナミクス

  • appointment dinamic
    • 然る時に然るべき場所に行くと得点が得られる
      • 1. farmville (特定の時間に水をやらないと枯れてしまう作物)
        • 「あとn時間であなたの作物が枯れる」というだけで、
        • 何千万人もの人々の生活サイクルを変えることが出来る
      • 2. バーの"Happy Hour"
      • 3. 薬を飲み忘れないために光やメールで教えてくれる機械
          • > ダイナミクスを用いて、飲み忘れたらポイントが減るようにすべき
  • Status and Influence
    • 社会的な権威、象徴によって他の人に影響を与える
      • 1. アメックスのブラックカード -> みんなの羨望が所持意欲を高める
      • 2. FPSのステイタスバッヂ
      • 3. 大学もゲームとして捉えられる
        • プリンストンでは、テストを受けると経験値が得られ、BからAにレベルアップできる
  • Progression
    • 段階を踏んで進んでいく進捗を示す
      • 1. Linkedin … プロフィールの埋まり具合を 「85%」プログレスバーで表示
      • 2. WoWの装備 … レベルアップすると見た目も強くなる
      • 3. ゲームである場所に行って何かをするとポイントがもらえて、バーが伸びる
        • 人々を地元のビジネスに引き寄せるために用いている
  • Communal Discovery
    • 「協働的発見」のダイナミクス。何かを達成するためにみんなで働く
      • 1. Digg … 海外版はてブ。良質な記事を見つけた人を称賛する。ランキング制度を導入したが
        • ゲームのダイナミクスが強力すぎて、上位のユーザがチームを組みランク維持を優先したため廃止
      • 2. マクドナルドのモノポリーキャンペーン … ユーザが組織を作り、高額商品の当たるシールを集める
      • 3. DARPA 「バルーンチャレンジ」 ネットワークを使って風船を最初に見つけた人に4万ドル
        • MITのチームが優勝した。
        • ネズミ講のような方式を用いた。見つけたひとに数千ドルを与え、
        • 見つけた人まで情報を伝えた人にも賞金を分け与える)